RECREATION

ガジェット、キャッシュレス、ミニマリストに関する役立ち情報

昇給の少ない微ブラック企業で働く人へ

昇給金額の平均って?

Business

最近格差が問題になっています。
 
収入の格差はどこから生まれるのでしょうか?
 
新卒の時ってみんな給料は横並びですよね。 
 
大卒初任給は20万円から22万円までの間に入っている企業がほとんどです。そして福利厚生で年間1回の昇給というのはほぼすべての会社にあります。
 
つまり年次の昇給の額の幅で年収がきまります。
 
上場企業については平均年収は公開されているので、事前に調べれば特に問題はないと思いますが、非上場の企業については入社してみて「昇給が少なすぎる!こんなはずじゃなかった!」と思うことがあるでしょう。
 
昇給額って会社によってどのくらい違うんでしょうか?

next.rikunabi.com

 

このリクナビの記事によると

  • 中小企業 3500円
  • 大企業  6500円

が昇給額の相場のようです。

 

ただ個人的には昇給額は企業規模に限らず、まちまちのような気がします。

各企業の給与規則によるため、中小でも8000円あるところもあれば、大企業でも昇給が止まってしまうところもあるようです。

 

僕の以前勤めていた会社も昇給が1000円~2000円という非常に昇給額の小さい企業でした。

サービス残業があるわけでも、違法な労働があるわけではなくても、非常に厳しい環境でした。

 

企業規模に限らず、昇給の少ない会社を微ブラック企業と呼ぶことにします。

 

昇給額で給与のシミュレーション

では大卒初任給が20万円として、年間の昇給額が2000円の会社と5000円、10000円の会社ではどうなるのか。
 
簡単に生涯年収の計算も簡単にできます。
 
昇給額 ¥2,000 ¥5,000 ¥10,000
新卒時 ¥200,000 ¥200,000 ¥200,000
10年後 ¥220,000 ¥250,000 ¥300,000
20年後 ¥240,000 ¥300,000 ¥400,000
30年後 ¥260,000 ¥350,000 ¥500,000
40年後 ¥280,000 ¥400,000 ¥600,000

 

これが各昇給額での40年後の給与です。

もちろん、年次昇給とは別に昇格などもあるでしょう。

しかし、それも通常の昇給額が高い企業の方が有利であるため、今回はあくまでベースの比較としています。

 

10年後の差はそこまで大きくないですが、30年後、40年後に大きく差が開きます。

昇給額10000円の人は10年後に30万円に達しているのに、年次昇給額2000円では定年を迎えても、30万円にすら達せないんです。

 

残業で多少カバーできるとはいえ、残業代の時給は基本給で決まるため、基本給が倍であれば、残業代も倍です。差はどんどん開きます。

 

新卒時は同じ額だったのに10年後、20年後として見るとどんどん差は広まっていきます。
 
もちろん下を見れば、年間昇給額2000円でも悪くないんじゃないかという考えもわいてきます。
 
世の中には昇給額0の会社もあるでしょう。
残業代が支給されないブラックの会社もあるでしょう。
 
昇給額がゼロの会社に比べたらまし・・・・
解雇されないだけまし・・・・
サービス残業しなくていいからまし・・・・
職場に良い人が多いからまし・・・・
 
そう思うことで今の環境はましだと思えばなんとかモチベーションは維持できます。
 
しかし、昇給額が多い会社がそれってあたかも「すぐに解雇する」とか「残業が多い」とか「嫌な人が多い」って前提じゃないですか。
 
昇給額の良い会社=労働条件が悪い というイメージをして自分を納得させてませんか?
 
僕もそうでした。
 
「仕事はお金じゃない(キリッ)」
給料が安くても楽しくてやりがいのある仕事であれば・・・。
 
とか思ってました。
 
でも今思えばおかしいです。
まるで給料が高い仕事を「楽しくなくて過酷でやりがいのない仕事」だと決めつけることで満足してました。
 
それに仕事をお金で選ぶことってなんかいやらしいイメージがありますがそうでしょうか?
 
全然いやらしいことではないです。
 
経済力が高い人が社会的な地位もあるというのはそれだけ生きて能力があるという、現代において適切な評価だと思います。
 
むしろ年収が低いのに「仕事はお金じゃない」とか言ってる自分が恥ずかしくなりました。
 
「仕事はお金じゃない」ってセリフは、例えばホリエモンや孫さんのような地位を築いた人が言えるセリフであって、年収が低い僕が言ってもただの言い訳ですよね。
 
じゃあ本当にやりたいことができてるのか?
ホリエモンより自由にやりたい仕事ができているのか?
と言えばそうでもないですしね。
 
トップ企業のCEOなどは破格の報酬をもらってますし、会社を変えたりしています。
一流のサッカー選手も報酬で移籍先を決定します。
プロ野球選手だって。より高く自分の価値を認めてくれる環境へ移動します。
 
昇給額が高い会社というのは、一年経過した人のパフォーマンスを適切に評価してくれる会社だと思います。
 

じゃあどうすればいいか

選択肢は以下の4つです。
それしかありません。
僕は1、2、3を検討したあとに4を実行に移しました。
 

1.あきらめる。節約する。

 節約することで見かけの給料は増えます。
 手取りで15万円あれば生きてはいけます。
 
 あきらめて今の会社で過ごすのも一つの手です。
 結婚相手の収入が高ければ、上を目指す必要もないかもしれません。
 しかし、奥さんが働けなくなった時、どうするのか。
 節約しても出費を数万円おさえることはできますが、それ以上は無理です。
 
 働き始めて10年後は良くても、20年後でお金が必要な時に手取りが増えなくても大丈夫かをちゃんとシミュレーションしておく必要があります。

2.出世をする。

 出世をして役職手当がつけば多少は変わります。
 しかし、必死に努力したとしても毎年良い評価を受けることは難しいです。
 周りには若くして出世している人もいるでしょう。
 その人のようになる自信があればそれも一つの手です。
 
 しかし、同じ努力をするなら、昇給の高い企業で努力をした方がより報われます。

3.副業をする。

 今の時代、Youtuberやブロガー、せどりや転売など副業で生活することも可能です。
 しかし、理論的には可能ですが、全員にそれができるかどうかは普通に出世をしたり、転職したりする努力に比べれば低いです。

4.転職をする。

 僕はこれを選択しました。

 じっくりと今より良い会社を選べば、昇給額・給与が上がって、残業が減るという環境もあります。

 今より良い会社に行かなければ意味がないので、やみくもに受けても意味はありません。

 しかし、内定を受諾しなければ問題はありません。

 就業条件、給与額の提示があって、もし自分が合わないと思ったら行かなければ良いだけです。

 基本的に交通費しかかかりません。

 

自分が転職するだけの力がない。

世の中には今の会社よりいい会社はない。

と思えばそう感じたときに転職をあきらめればいいだけです。

 

 でも今までの業界、職種の経験を活かせば必ず条件の良い会社は見つかると思います。売り上げの増えている会社は人員を募集してますからね。

 

僕と同じく、低い昇給額で悩んでて、将来の給与に不満のある人は是非転職を検討してみることをおすすめします。

 

若ければ若いほど転職には有利です。

若いうちに将来のシミュレーションをしてみてください。