RECREATION

ガジェット、キャッシュレス、ミニマリストに関する役立ち情報

年功序列ってそんなに悪い?

転職してから、働き方について真剣に考えるようになったMOJIです。

Work

 

働き方改革として、年功序列から成果主義への流れというのが、世論のような気がします。

 

www.houdoukyoku.jp

こんな記事もありました。

 

年功序列VS成果主義。成果主義が優勢です。

 

しかし、僕は今現在年功序列がベストじゃないかなと思ってます。

 

理由の1つはホワイト企業として有名な未来工業の方針に共感していることがあります。

matome.naver.jp

 

未来工業では社員は平等として年功序列を採用してます。

 

人間が人間を評価する以上、「感情」が必ず入る。虫が好かない部下だとか、上司に、お中元、お歳暮を贈った、贈らないで、評価が決まってしまいかねないでしょ。だからウチの給料は平等

 

これにすごく納得してます。

 

確かに社員の中には、早咲きで若くして活躍する人もいるし、成果を上げる人もいるでしょう。

 

しかし、仕事の成果ってなかなか平等に測れないんですよね。

 

まして上司が評価するとなると平等さなんてありません。上司と仲良ければいいですが、方針が合わなかったり、気難しい上司だと最悪です。

 

運も実力のうちとは言いますが納得できませんよね。

 

成果を数値で管理しやすい営業にしたって、どれだけ本人が努力したかとどれだけ売り上げが上がったかは必ずしも比例しないと思います。

 

成果主義で評価されがちな人として、

・リーダー向きで声が大きく、他人を動かすタイプ

・社交的な人

・上司に好感を持たれている人

・意見を言える人

という特徴があります。

 

まじめで仕事を丁寧にコツコツ頑張る人はあまり評価されません。

 

成果主義の要素を取り入れる企業が増えてますが、どうもその運用がいまいち納得感のないケースが多いです。

 

目標を設定して達成率で評価する仕組みもありますが、結局目標の難易度って全部違いますからね。

達成が難しい目標を立てた人が損をして、達成が楽な目標を立てた人が得をしがちです。

 

営業のように成果を見やすい職種もありますが、売り上げが上がったとしてどのくらいその人の努力が寄与しているのかは容易には測れません。

 

ラッキーで売り上げが上がった人もいれば、どれだけ努力しても会社の製品のトラブルや、競合の仕掛けで売り上げが下がる人もいますしね。

 

営業の成果主義だとノルマにつながりがちなのもよくないですよね。

 

ノルマというとブラック企業と鶏と卵の関係にあると思います。

 

ノルマがあると採算度外視で売上のために仕事を受注→利益率が下がる→

 仕事が忙しくなるのに利益が増えない→ブラック環境になる→より高いノルマを設定される。

 

 

年功序列のデメリットとして

・若くして成果を上げても評価されない。

 というのがあります。

 

しかし、今だけではなく将来を考えた場合、どちらが同じ会社で働き続けたいと思うかというと年功序列の方が大きいです。

 

若いころは自分の体力に自信があるかもしれませんが、身体を壊したら将来の収入が不安定になる成果主義って恐ろしくないですか?

 

他にも

・若くして頑張っている社員に対して、年配で怠けている社員の姿を見ることがモチベーションダウンになる

ということもありますが、それはちゃんと育成できていない制度に問題があると思われます。

 

しかし、成果主義のデメリットとして

・若くして努力をしても、成果が出なければ評価されない。

・自分の努力外での影響により成果が落ちれば評価されない。

・評価制度の基準、運営が難しい

・成果が毎年安定して出せなければ安定した昇給が望めない。

ということの方が大きいと思います。

 

 

確かに早熟な社員の人もいますが、大器晩成型の社員の人もいます。

その人たちに平等に接してあげることで、全員をやる気を引き出すことができると思います。

 

 この会社だったらやっていけるから頑張ろうって安心感を与えて、ずっといてもらうことで、社員の採用コスト、教育コストも最小限に抑えられます。

 

人の出入りが激しいと教育のコストってバカになりませんし、せっかく育った人が適正に評価されないからと退社するのも会社にとっては大損ですからね。

 

あー。未来工業に転職したいなあ。